※完全に記事投稿を忘れていたので実際に書いたのは20日です汗
レッド戦は相変わらずbehind。
と、ところどころ英単語にしちゃうあたり
さて。プレイ時間は+1時間未満。
お金に関しては変化なし、とトレーナーハウス含む日付イベントしかやってないことに気付きます。
【メンバー】
・エース(バクフーン)♂ Lv.63 きまぐれ
・デュース(ハッサム)♂ Lv.64 てれや
・キング(ドンファン) Lv.64 いじっぱり
・セレビィ(セレビィ) Lv.64 おだやか
・ジャック(ピカチュウ)♂ Lv.15 おくびょう
・ジョーカー(アリゲイツ)♂ Lv.18 てれや
先週から変化なし。
さて、いつまで○週目は続くのか。
第2のエンディングであるレッド戦まで、って考えてたけど忙しくて11月まで無意味な記事投稿になりそう。
● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
10/11(日)
【朝】お茶漬け,麦茶,グレープフルーツ
【昼】なし
【夕】ごはん,肉じゃが,味噌汁,野菜ジュース,たくあん,チョコレート
【間食】なし
10/12(月)
【朝】肉まん,野菜ジュース,グレープフルーツゼリー
【昼】豚肉とエリンギと長ねぎとニンニクを炒めてみた。,ごはん,味噌汁,麦茶,チョコレート
【夕】ごはん,肉じゃが,豚の角煮,チョコレートビスケット,たくあん
【間食】なし
10/13(火)
【朝】ごはん,明太子,味噌汁,たくあん,ヨーグルト,グレープフルーツ
【昼】弁当
【夕】ごはん,平春雨の甜麺醤炒め,キムチ,アサリの味噌汁,みかん,ウーロン茶,チョコレートビスケット
【間食】なし
10/14(水)
【朝】ごはん,ちりめん,豚汁,たくあん,ヨーグルト,みかん
【昼】弁当
【夕】焼きそば,キムチ,麦茶,チョコレートビスケット,野菜ジュース,みかん
【間食】サイダー
10/15(木)
【朝】ごはん,明太子,豚汁,ヨーグルト,グレープフルーツ,麦茶
【昼】弁当
【夕】かつ丼,味噌汁,サラダ,漬物,みかん
【間食】なし
10/16(金)
【朝】ごはん,ちりめん,豚汁,麦茶,ヨーグルト
【昼】なし
【夕】弁当,麦茶,チョコレートビスケット
【間食】なし
10/17(土)
【朝】じゃがりこ,麦茶,ヨーグルト,グレープフルーツ
【昼】なし
【夕】鉄火丼,お吸い物,麦茶,炭酸飲料水
【間食】麦茶,グレープフルーツジュース
【朝】お茶漬け,麦茶,グレープフルーツ
【昼】なし
【夕】ごはん,肉じゃが,味噌汁,野菜ジュース,たくあん,チョコレート
【間食】なし
10/12(月)
【朝】肉まん,野菜ジュース,グレープフルーツゼリー
【昼】豚肉とエリンギと長ねぎとニンニクを炒めてみた。,ごはん,味噌汁,麦茶,チョコレート
【夕】ごはん,肉じゃが,豚の角煮,チョコレートビスケット,たくあん
【間食】なし
10/13(火)
【朝】ごはん,明太子,味噌汁,たくあん,ヨーグルト,グレープフルーツ
【昼】弁当
【夕】ごはん,平春雨の甜麺醤炒め,キムチ,アサリの味噌汁,みかん,ウーロン茶,チョコレートビスケット
【間食】なし
10/14(水)
【朝】ごはん,ちりめん,豚汁,たくあん,ヨーグルト,みかん
【昼】弁当
【夕】焼きそば,キムチ,麦茶,チョコレートビスケット,野菜ジュース,みかん
【間食】サイダー
10/15(木)
【朝】ごはん,明太子,豚汁,ヨーグルト,グレープフルーツ,麦茶
【昼】弁当
【夕】かつ丼,味噌汁,サラダ,漬物,みかん
【間食】なし
10/16(金)
【朝】ごはん,ちりめん,豚汁,麦茶,ヨーグルト
【昼】なし
【夕】弁当,麦茶,チョコレートビスケット
【間食】なし
10/17(土)
【朝】じゃがりこ,麦茶,ヨーグルト,グレープフルーツ
【昼】なし
【夕】鉄火丼,お吸い物,麦茶,炭酸飲料水
【間食】麦茶,グレープフルーツジュース
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(09/30)
(09/25)
(01/01)
(10/04)
(08/15)
最新コメント
プロフィール
HN:
てぃら
性別:
非公開
ドットシェアー
■ドットシェアー■
クリックするたび明度のかわる25×36ドットのキャンバスにモノクロ4階調(黒・濃灰・薄灰・白)でドット絵が描けます。
1からお絵描きしたり、どこかの誰かの作品に手を加えたりして、オリジナリティあふれる作品を作ってみましょう。
「ドットを保存」すると、自分の作品をこのページを見ているみんなと共有することができます(しないと保存されないので注意してね)。
いつ誰に自分の作品が上書きされるかわからないので、力作は自分でキャプチャして保存しておくことをお勧めします。
「Web」から配布元サイトへのリンク、「Help」で遊び方を確認できます。